
【激白】実は「日高屋」がめちゃくちゃ好きなので語りたい #わたしが応援する会社
タイトルのとおりですが、実は日高屋がめちゃめちゃ好きで、週1以上は必ず行っています。
今回はとにかく日高屋への愛について語らせてください。
僕と日高屋との出会い
日高屋は関東にしか店舗がなく、僕の出身の兵庫県や大学生活を過ごした徳島県にはありませんでした。なので昨年上京して間もないころは「ふーん、日高屋っていうのがあるのか。ラーメン390円って安っ」くらいの印象のみ。
ただ、とある友人(女性)がFacebookで、「日高屋の『野菜たっぷりタンメン』にお酢をたっぷりかけて食べるのが大好き!」みたいな投稿をしていて、試しに日高屋に行って同じ食べ方をしたら、見事ドハマリしました。今も一番頻繁に食べるのは野菜たっぷりタンメンです。
僕は普段ハンバーガーや牛丼などのいわゆる「ファーストフード」は食べないようにしているのですが、日高屋だけは別枠。今年南千住に3ヶ月間ほど住んでいた時期があるのですが、駅前に日高屋があり、週3~4以上は行っていてもはや「日高屋に帰る」感覚でした。
抑えられない日高屋愛をカミングアウト
ただ、「ファーストフード好き」みたいな印象を持たれそうで、健康ヲタクのふりをしている僕はこれまで日高屋への愛を外に発信していませんでした(本当に申し訳ございませんでした)。
カミングアウトしようと思ったきっかけは、遠距離恋愛中の彼女と電話していたときのこと。話の流れで試しに思い切って「実は日高屋が大好きでめちゃくちゃ行っている」という話をしてみると、「私も昔おばあちゃんと行ったことあるよ。チャーハン美味しいよね」みたいな会話になってちょっと安心しました。そして、先日彼女が一時帰国していたときに彼女と友人と3人で食事に行って、なにかの話の流れで日高屋の話をしたらまさかの彼も日高屋ラバーだったのです。
今日、彼と2人で食事したときは後半ほぼ日高屋の話でした。
友達のとーまくん @toma_kobayashi と日高屋愛について語っていて、思ったより好きで通っていることがお互いに分かり日高屋愛を語る夜。日高屋好きな人と日高屋で忘年会したら楽しそう。#日高屋好きと繋がりたい @hidakaya_tweet https://t.co/NAsEV5Ocwf
— Kota Yoshida 吉田 航太 (@kotayoshidaa) December 9, 2019
ここからは日高屋の好きなところについて書きたいと思います。
好きなところ①とにかくコスパがやばい
日高屋の目玉は中華そば 390円かと思いますが、餃子1人前230円、そして生ビール(キリン一番搾り)290円とアルコールも300円を切るコスパの良さ。おつまみメニューも種類が豊富で100円台から注文できます。
11月に僕のたっての希望で友人と「日高屋飲み」をしたのですが、散々飲み食いして1人2,000円でおつりがきて大満足でした。
好きなところ②期間限定のチゲ味噌ラーメンが美味すぎる
冬の期間限定商品の「チゲ味噌ラーメン」がまじで美味しいです。
【チゲ味噌のお供】
— 日高屋(公式)熱烈LINEPay使える中華食堂 (@hidakaya_tweet) November 23, 2019
「待たせたなっ」✨
ついにチゲ味噌解禁✨
初日にチゲ味噌ヌーボーした
お客様からのご報告には
美味しいヒントがいっぱいです✨
A 残りスープを半ライスに
B相棒に半チャーハン
Cチーズ巻きをつけながら
さてみなさんの食べ方は?#日高屋で会いましょう #ぽかぽかチュルン pic.twitter.com/6Or6A0uBXJ
ピリ辛なスープと卵でとじた大量の野菜のハーモニーがたまりません。学生時代の韓国留学以来たまに無性に辛いラーメンを食べたくなるのですが、冬は日高屋に駆け込んでチゲ味噌ラーメンを食べるのが定番です。身体もあたたまってGood。
好きなところ③従業員のホスピタリティが高い
日高屋はどこの店舗も従業員の方々の元気が良くて好感を持てます。外国人の方も多いのですが、教育・研修制度がしっかりしているのか、言葉遣いも所作もすごく丁寧な気がします。
どこの店舗でも味がほとんどブレないですし、人事として日高屋の教育・研修制度は気になるところです……!
好きなところ④長居してもいい"サードプレイス"感
日高屋には従業員のホスピタリティしかり、ス◯バに勝るとも劣らない"サードプレイス”感があると思っています。
日高屋にはファーストフード店やラーメン屋にありがちな回転重視の「はよ出ていってくれ」感が全然ありません。お店のつくり的にも回転重視ではないのかなと思います。
日高屋に行くと、ビールとおつまみ片手に小説や動画を楽しむ「チルアウト日高屋」をしている方と高確率で遭遇するのですが、どれだけ長居しても店員さんも追い出す雰囲気は全くありません(さすがにPCカタカタしてる人は見たことないですが……)。
ずっとここにいていいんだーー。そんな安心感を与えてくれる日高屋、大好きです。
好きなところ⑤女性1人、女性グループも全然いる
ラーメン屋や中華料理屋って男性が来ているイメージですが、日高屋は女性客も家族連れ、カップルも多いです。多様性に溢れています。
夜、キャリアウーマンっぽい女性が1人でビールをめちゃくちゃ美味しそうに飲みながらつまみを食べ、シメに半ラーメンを食べているのを見るとすごくグッときます。
この前ランチで東銀座の日高屋に行ったのですが、たまたま座った席の周りが銀座OLだらけでした。みんな日高屋好きなんですね。
【日高屋ソロ】
— 日高屋(公式)熱烈LINEPay使える中華食堂 (@hidakaya_tweet) October 30, 2019
女性のお客様の日高屋ソロ✨
最近よくお見かけします🤗
嬉しい✨
今、見える範囲で👀6人✨
中の人? もちろんソロです✨
半ラーメンなど少なめも充実🍜
ちなみにテイクアウトの男女比は
女性が6割なんですよ✨
年齢性別問わずお楽しみいただきたい✨
現場からは以上です🎤 pic.twitter.com/8bm8FbA3vj
好きなところ⑥LINE Payが使えるようになった
日高屋に唯一物申したいことがあったのが、これまでキャッシュレス決済に対応していなかったこと。僕はほぼキャッシュレス決済を使っていたので、現金を使う機会はほぼ日高屋のみでした。
なので、日高屋でLINE Payが使えるようになったと知ったときは狂喜乱舞でした(※追記※今ではほとんどのQRコード決済に対応しているようです)。
【重要‼️回覧板‼️】
— 日高屋(公式)熱烈LINEPay使える中華食堂 (@hidakaya_tweet) November 26, 2019
日高屋 #LINEPay 使えるってよ‼️
長らく現金払いだった日高屋が遂に‼️
Pay払いを開始しました✨
ポ○モンだったら超つよいのに進化した感じ✨
もう「財布は日高屋でしか使わん」
とか言わせないっ✨
この先
各種Pay→交通系→JCBなど順次拡大の予定✨
※使えない店舗もあります pic.twitter.com/904N1fCigY
僕も日高屋みたいに一歩一歩、成長していきたいと思いました。
好きなところ⑦採用ページがかなりイケている
人事として気になるポイントなのですが、日高屋を運営している株式会社ハイデイ日高の採用サイトがかなりイケています。
「創業以来変わらず大事にしているのは『人』」というタグラインに合わせた人を全面に押し出した設計、情報の見やすさなど、すごく好感が持てました。しかもコンテンツを1つ1つ見れば見るほど、いい会社ということが分かっていきます。思わずエントリーしたくなりました。
好きなところ⑧Twitterの中の人が熱心で応援したくなる
元SNSマーケティングコンサルタントとして日高屋のSNSも気になるところなのですが、9月から開始したばかりという公式Twitter(@hidakaya_tweet)の中の人の熱心さが伝わってきてとても好感が持てます。
🌞おはようございます🌞
— 日高屋(公式)熱烈LINEPay使える中華食堂 (@hidakaya_tweet) November 19, 2019
今日の日高屋地方はズバリ晴れ☀️
風は冷たいみたいですよ✨
さて嬉しいことに気づきました✨
フォロワーさんが2000人を
越えてましたー😭✨
ありがとうございます😭✨
企業垢としてはまだlevel最弱ですが
宣伝じゃなくフォロワーさんと仲良くなれる運営を目指してあ文字数 https://t.co/LzMyLMVGEt
ちゃんとエゴサして、それを投稿に生かしている例。
😃発明しました😃
— 日高屋(公式)熱烈LINEPay使える中華食堂 (@hidakaya_tweet) December 6, 2019
お客様のTwitterで
オリジナルな味変を
たくさん拝見して
羨ましく思ってました‼️
そしてついに✨
中の人も自分流を発明✨
定食のスープに
バクダン炒めの残りを入れる
ピリ辛🔥野菜スープです✨
おいしー👌
マネしていいですよー😃
(いつかマネされてみたい🙏) pic.twitter.com/M1sEqs6Gm2
#日高屋お客様名言集 という企画も。
【日高屋✨お客様名言集✨No.0008】
— 日高屋(公式)熱烈LINEPay使える中華食堂 (@hidakaya_tweet) November 3, 2019
No.0008
「日高屋の生姜焼き定食が忘れられなくて
朝と夜しか眠れません」
少し心配です(´・∀・`)
日曜の今日こそお昼も寝られるといいですね✨
恋にも似た名言ありがとうございます🎖#日高屋お客様名言集 pic.twitter.com/pnRjoGLzCW
ちゃんとトレンドにも乗っかっている。
🌞おはようございます🌞
— 日高屋(公式)熱烈LINEPay使える中華食堂 (@hidakaya_tweet) December 3, 2019
今日の日高屋地方は
晴れて気持ちの良いお天気に
なりそうです☀️
今朝は
#あなたと最も相性の良い47都道府県
がトレンド入りしてるので#あなたと最も相性の良い日高屋https://t.co/0da7vI3HyC
どぞ✨
今いる駅を入れると
相性の良い店舗が出てきます✨
楽しい一日を✨
今日の僕らの日高屋ツイートにもすぐリプライをくれました。
そう言っていただけてなによりです✨
— 日高屋(公式)熱烈LINEPay使える中華食堂 (@hidakaya_tweet) December 9, 2019
中の人が知る限りとても
人を大切にしてくれる会社です✨
日高屋愛✨
— 日高屋(公式)熱烈LINEPay使える中華食堂 (@hidakaya_tweet) December 9, 2019
その言葉が嬉しすぎました✨
(さっそく作品拝見しました✨かっこいい)
紳士的でもっと好きになりました。
(おまけ)僕の好きなメニュー
日高屋はメニューが豊富かつどれも本当に美味しいのですが、特によく食べるメニューをピックアップして紹介します! 日高屋初心者にもおすすめです。
・野菜たっぷりタンメン(お酢たっぷり入れる) 520円
・餃子 1人前6個入り230円
・チゲ味噌ラーメン(冬季限定) 630円
・バクダン炒め定食(ピリ辛な肉野菜炒め) 700円
・・・
「日高屋愛を語る会」を実施したい
思わず日高屋愛が爆発してしまいました。皆さんも「日高屋行きたい!」という気持ちになってくださっていたら嬉しいです。
ちなみに、友人と「日高屋愛を語る会」を実施しようと思うので、我こそは!という方はDM(@toma_kobayashi)ください。まずは知り合い限定で実施しようかと思います。またレポートします。
友達のとーまくん @toma_kobayashi と日高屋愛について語っていて、思ったより好きで通っていることがお互いに分かり日高屋愛を語る夜。日高屋好きな人と日高屋で忘年会したら楽しそう。#日高屋好きと繋がりたい @hidakaya_tweet https://t.co/NAsEV5Ocwf
— Kota Yoshida 吉田 航太 (@kotayoshidaa) December 9, 2019
また、「日高屋デビューしたいんだけど1人じゃちょっと……」という方は連絡ください。一緒に行きましょう。ちなみに日高屋に行くことを #ヒダ活 #ヒダる って言うらしいです。
また、「忘年会続きでお金が……。コスパいいところで飲みたい」という方はぜひ日高屋をご検討ください。コスパ最強です。
(ちなみに、アメトーークで「『日高屋大好き芸人』って絶対あるだろ!」と思って調べてたんですがないっぽいです。テレビ朝日の方、ぜひご検討ください)
※2019/12/11追記※
日高屋公式Twitterで中の人がこのnoteを紹介してくださりました!いやーめっちゃ嬉しい。
日高屋公式noteもいつか開設してほしいです。「スタッフインタビュー」とか「チゲ味噌ラーメン開発秘話」とか「日高屋の人事戦略」とかめっちゃ見てみたい。
お客様がnoteに
— 日高屋(公式)熱烈LINEPay使える中華食堂 (@hidakaya_tweet) December 11, 2019
日高屋の事を書いてくださいました✨
居心地の良さを
サードプレイス感と
評していただいたのは
初めてです✨✨✨
コスパ、接客からTwitterまで
幅広く紹介して下さってます✨
よかったら読んでみてください✨
✉️サードプレイス日高屋より
(どや顔)😃https://t.co/k2gdhOXoZO pic.twitter.com/tXIQeFThtS
---
最後までお読みいただきありがとうございました。ぜひモーニングかランチでも!(日高屋でもOK)
bosyu作ってみました。
— 小林 冬馬 / トライバルメディアハウス人事 (@toma_kobayashi) December 4, 2019
ぜひ気軽にお話しましょう!https://t.co/hC0lldYT5l #bosyu
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!