
音楽に関心のなかった僕が、今年ハマったアーティスト3選
僕はもともとあまり音楽に関心がないほうで、楽器も弾かないし、「好きなアーティストは?」と聞かれたとき、「うーん…ミスチル…かな」みたいな感じでした。
父親が大の洋楽好きで、家や車ではよく洋楽がかかっていたり、中学では一時期アコギにハマってた時期もあり、音楽耐性みたいなものは培われていましたが、日常的に音楽に触れる機会は人並み、もしくはそれ以下だったと思います。
音楽に触れるようになったきっかけ
僕がこの4月に新卒入社したトライバルメディアハウスには、音楽・エンタメ業界のマーケティングの支援や、音(音楽・音声・動画など)を使ったプロモーション・ブランディングなどを行っている「モダンエイジ」というマーケティングレーベル(つまり、部署)があります。部署単体に「人生を変える一瞬をデザインする」という明確で強いミッションがあり、レーベルヘッド(つまり、部長)の高野修平さんは様々なメディアにも取り上げられています。(インタビュー記事はこちら)
今年2018年4月に新しくできたばかりの部署なのですが、新卒でこのモダンエイジ事業部に配属になったことをきっかけに、この1年間でさまざまな新しい音楽に出会いました。
仕事でさまざまな音楽に触れるのはもちろん、Spotifyのプレミアム登録をして音楽を貪るように聞いたり、SUMMER SONICというフェスで人生初・野外フェスデビューもしました。
最初は「仕事で音楽に関わるのに、無知だとヤバイ」という思いで始めたことですが、仕事でくったくたに疲れて帰ってきた夜も、重い腰が上がらなかった朝も、いつも音楽がそばにいて、自分を鼓舞してくれたように思います。
ここから、今年出会ったたくさんの音楽の中から、僕自身がハマったアーティストを3組紹介します。
①THREE1989
Vo.のShoheyさんが(僕も大好きな)テラスハウスに出演されていたことで有名ですが、とあるきっかけで生声を聞く機会があり、その甘い声やサウンドにドハマリしました。今年最もよく聴いたアーティストの1つです。
「昔父がよく聞いていた海外の音楽のテイストに似てるな~」という感覚もあり、父の影響をモロに受けたなと思っています。
↓僕はこの曲が好きです。
②Awesome City Club
最近出会ったアーティストでまだ聴き込めてないのですが、最近ハマってます。男女ツインボーカルなのですが、僕が苦手?だった”流行り感”みたいなのはなく、かなり本格派です。
↓僕はこの曲が好きです。
③볼빨간사춘기 (日本語だと「赤い頬の思春期」?)
僕は1年間の韓国留学経験があり、韓国の音楽もよく聴くのですが、YouTubeで韓国の音楽を自動再生していたときに「お!なんか好きかも」となったアーティストです。声が好き。(ボキャ貧…)
↓僕はこの曲からハマりました。
・・・
本当はもっとたくさん紹介したいのですが、今回は3組を紹介しました。
皆さんのおすすめも、ぜひコメントやメッセージで教えてください!Spotifyのプレイリストの交換とか実はしてみたいよ・・・。
仕事では12月から人事部に異動しましたが、今も日々新しい音楽との出会いにワクワクしていて、そのきっかけを作ってくれたモダンエイジ事業部には、すごく感謝しています。
音楽好きにはとても刺激的な環境だと思うので、もし話を聞いてみたい!という方はぜひ以下からエントリーを!(最後に人事っぽくなってしまった笑)
※追伸①※
本当はSpotifyを埋め込みたいのだけど、どうしたらいいのだろう…!(もし知っている方がいたら教えてください!)
※追伸※2019.03.14
埋め込めるようになったようなので埋め込みました!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!