
ありがとうnote。個人も、会社も、noteにどっぷり浸かった2019年
2015年からアカウントを開設し、年に数記事は更新していたnote。
2019年は書くのも読むのも、最もnoteに触れた1年でした。このnoteも、ちょうど今年で40記事目。
2019年に更新したnoteで、1番多くの方に見ていただいたのはこちらでした。
BUSINESS INSIDERさんで取材をいただいたことをきっかけに執筆したnoteです。
個人的には、同世代(20代)のビジネスパーソンに向けて執筆したnoteでした。
執筆以降も自分の中で結婚観・子育て観のアップデートがあったので、近々記事にしたいと思います。
2019年7月には、トライバルメディアハウスのnoteもスタート。
noteを運営するピ社の水野圭輔さん(@mikkemac)にオフィスまでお越しいただいて、社内note勉強会も開催されました。水野さん、ありがとうございました!
勉強会の機会をいただき、お話ししてきました。幸いにもみなさん前のめりで #note勉強会 ハッシュタグの勢いがよくて、伺った甲斐があります。ほとんど皆さんnoteアカウントもってて発信してらしてすごい。@hara_choo さん、アテンドありがとうございました! https://t.co/O86KQTss0m
— みずのけいすけ (@mikkemac) June 10, 2019
トライバルnoteでは、スタッフインタビューを中心に執筆させていただきました。
▲の内定式のnoteは、法人向けnoteである「note pro」のnoteでも取り上げていただきました。初めて採用にかかわった、とても思い入れのある20卒の皆さんの内定式記事を取り上げていただいたので、すごく嬉しかった。
どんどん使いやすく、どんどん親しみやすく、どんどん広がっていくnote。「なんでみんなこんなにnote始めるんだろう?」と思ったこともありましたが、やっぱり、圧倒的に書きやすいですよね。あとは、なんだかやさしい世界観にあふれてますよね。
ありがとうnote。ちょっと早いけど、2020年もよろしくお願いします。
---
bosyu作ってみました。
— 小林 冬馬 / トライバルメディアハウス人事 (@toma_kobayashi) December 4, 2019
ぜひ気軽にお話しましょう!https://t.co/hC0lldYT5l #bosyu
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!