
徳島駅周辺の”スロー”ガイド。週末旅行に四国・徳島という選択肢を(随時更新)
僕は大学時代を徳島で過ごしました。徳島は阿波踊りや鳴門の渦潮(うずしお)、鳴門金時などが有名です……が、「あまり知らない」「気にしたことがない」という方も多いのではないでしょうか。ブランド総合研究所の『地域ブランド調査』でも、魅力度や認知度はワーストをうろうろしています。
ただ僕は、徳島をとても気に入っています。そしてありがたいことに上京してからも、旅行や出張で徳島に訪れる友人から「おすすめスポットある?」と聞いてもらえることが増えてきました。
今回は、まるで徳島に暮らしているような気分を味わえる「スローガイド」をまとめてみました。徳島に住んでいたころによく訪れた、地域に根ざしたお店やスポットを紹介します。
徳島県は県庁所在地である徳島市以外にも魅力がものすごくたくさん詰まっているのですが、今回は徳島駅から徒歩圏内に限りました。朝から本を片手にレトロな喫茶店や川沿いでのんびり読書を楽しむもよし、公園をゆったり散歩するもよし、地元に愛されるグルメをはしごするもよし。出張であまり時間がない方、四国旅行の合間や最後にサクッと寄りたい方にもおすすめです。
■カフェ・喫茶
「こーひーあん」と読みます。レトロな喫茶店です。見た目は渋いけど(笑)すごくフランクなマスターがこだわりのコーヒーを淹れてくれます。モーニングは500円で厚切りふわふわのバタートースト・サラダ・コーヒーが付いてお腹も大満足。HPも可愛いです。駅からは10分前後歩きます。
「オーバッシュカフェ」と読みます。こだわりの天然酵母のパンや旬の徳島食材を使ったお料理がとっても美味しいカフェです。店内のインテリアも洗練されていてGood。モーニングにも、ランチにも、ティータイムにもおすすめ。店主はInstagramフォロワー13万人のみわこさん。姉妹店のパン屋・O-ba'sh crustも近くにあります。
■レストラン・居酒屋
徳島食材をふんだんに使った地産地消がテーマの定食屋さん。ほっとする味で、まるで家でご飯を食べているよう。モーニングは390円からとリーズナブル!夜は予約制なので注意を。
徳島地鶏の「阿波尾鶏(あわおどり)」や「徳島彩どり」を楽しめるお店です。メニューが豊富なので、夜はここ1件でも楽しめます。徳島のソウルアルコール(?)のすだち酒や日本酒も一緒に楽しんでみてください。駅近くに数店舗あり、満席の場合は他の店舗に問い合わせてくれます。
■麺類(ラーメン・うどん)
「やま」といえば、徳島県人のソウルフード。徳島は香川に負けずうどんが美味しいんです。お財布にもやさしい価格で、お腹いっぱい美味しいうどんを食べれます。徳島名産のわかめを使った「わかめ天」など、天ぷらも美味しい。僕も毎週必ず行っていたので、今もたまに恋しくなります(笑)。
徳島ラーメンはこってりとしたとんこつ醤油の茶色いスープで、チャーシューではなく甘く煮込んだ豚バラ、見た目はまるですき焼きのよう。スープに生卵を入れて、ご飯と一緒に食べるのが一般的です。徳島県在住者にはそれぞれ好みのラーメン屋があるのですが、僕は駅前の麺王に一番通っていました。行かれる場合は味付き麺の替え玉もぜひ。付け合せのおかわりし放題の辛いもやしも止まりません。
(編集中)
■おやつ
(編集中)
(編集中)
■公園・スポット
新町川 水際公園・ボードウォーク
(編集中)
阿波おどり会館
(編集中)
徳島中央公園
(編集中)
■ファーマーズマーケット
とくしまマルシェ
(編集中)
■番外編
徳島駅バル横丁
(編集中)
今回の「スローガイド」は、僕の独断と偏見でセレクトしています。また、今回は徳島駅から徒歩圏内に絞ったかつ、泣く泣くカットしたお店もたくさんありますので、もっと知りたい方がいらしたらTwitterからDMをください。
ぜひ旅の選択肢に、四国・徳島を。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!